投資戦略

投資戦略

デフレで得する人はどんな人?

どうして「デフレを脱却するべきなのか」考えてみたいと思います。デフレとは「出来るだけお金を使わずに来年、再来年まで待てばもっと安く物を買えるのがデフレ」と説明しました。「今持っているお金を使わない人が得」=「今たくさんお金を持っている人が...
投資戦略

積立NISAの課題を考える

株や投資信託を始める時におすすめされるのがNISA制度です。NISAは非課税制度ですがNISA口座で1年120万円×5年=600万円まで。積立NISAで1年40万円×20年=800万円までです。NISAは月10万円投資できる方におすすめで...
投資戦略

どうして金融緩和でお金をばら撒くのか?

株価が下がらない理由として「国家が経済対策としてお金をばらまき株価を支えてくれる」と説明しました。どうしてお金をばら撒くと経済対策になるのでしょうか?これを理解するにはインフレとデフレの仕組みを知る必要があります。インフレ=お金の価値が相...
投資戦略

国家マネーに相乗りするべし

前回の記事で「将来ほぼ必ず儲かるものは全世界株」「経済は発展し相場価値が膨らみ株価が上がる」「株価を下げる政策を取るリーダーは選挙で勝てない」と説明しました。今回はこのことについて少し深掘りしてみたいと思います。 株価が下がった...
投資戦略

トレードは投資というより労働だ

これから私の解釈で投資戦略について説明しようと思います。あなたはトレーダーですか?投資家ですか?トレーダー=日々PCやスマホを使って値動きをチェックし売買を行う人投資家=長期的に勝てる商品を買い日々の値動きは全く気にしない人 トレー...
タイトルとURLをコピーしました