複数ポジションを保有している場合において「ナンピンポジションを保有しない」バグがありました。
訂正し再アップロードしましたのでダウンロードをお願い致します。
[ v3.33 更新日7/18 ] が正しいファイルとなります。
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
To survive with FX
複数ポジションを保有している場合において「ナンピンポジションを保有しない」バグがありました。
訂正し再アップロードしましたのでダウンロードをお願い致します。
[ v3.33 更新日7/18 ] が正しいファイルとなります。
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
ナンピンロジックを新規追加しました。
・ナンピンロジックはMagic3で専門的に管理します。
・Magic1やMagic2でエントリーしたポジションが含み損となっている状態が発動最低条件です。
・1ポジションのみ追加でエントリーしますので最大ポジション1→2となります。
・ご利用ブローカーの口座レバレッジによって必要証拠金が異なるため、ナンピンポジションのロット数はバックテストよりも少ないロット数となる場合があります。ご利用ブローカーMT4でバックテストを行いご納得してからご利用されることを推奨します。
・ナンピンポジションの損失管理はおおよそ0.5~1.0%を目指した管理となります。
・緊急Minロット時はナンピンロジックも同様にMinロットとなります。
メリット
1ポジションEAとして厳選されたエントリーに対してのナンピンなので精度が高いです。
エントリーが間違っていた場合にナンピンで損失軽減や利益拡大を期待できます。
デメリット
勝てるだろう場面は増えますが「それでも負ける時は負けます」
2ポジ全てSL損切りとなった場合には1.5%~2.0%の損失となります。
ご購入検討者の方へ
fxonでご購入前に利用されたいブローカーでエラー無く利用できるかブログ右上ダウンロードバナーよりmyfx版をダウンロードして頂きバックテスト確認をして頂けると幸いです。バックテストにおいてブローカー制限はありません。
1.前回ロジック変更に伴い調整を行いました
最低SLpipsを見直しました。
不安になるほどSLラインが近い場合があったため。
分かっていてもSLとなると精神的ショックが大きいためSL回数が減るようにしました。
2004年~2017年データでSL確率をチェックすると
USDJPY=1.41% EURUSD=0.05% EURJPY=0.40% という結果でした。
緊急MinLot機能がより効果的に発動するよう条件を見直しました。
MaxSpread値の前提条件を汎用性が高くなるよう見直しました。
USDJPY=1.8pips(18) EURUSD=1.8pips(18) EURJPY=2.2pips(22)
ご購入検討者の方へ
ご購入前に利用されたいブローカーでエラー無く利用できるかブログ右上ダウンロードバナーよりmyfx版をダウンロードして頂きバックテスト確認をして頂けると幸いです。バックテストにおいてブローカー制限はありません。
2.今後のアップデート予定
1ポジションロジックとして私が考える理想まで調整できたと思います。
ここから新しい展開で進化をさせたいと考えています。
うまく出来るか分かりませんが頑張ります。
よろしくお願い致します